肩こりによくある症状
- 
			          
デスクワークが多いので慢性的に肩こりを感じている
			           - 
			          
肩こりと共に首の痛みを感じやすい
			           - 
			          
長年の肩こりの悩みから解放されたい
			           - 
			          
マッサージや整体に行っても2日後には肩こりが戻ってしまう
			           - 
			          
肩こりが強く頭痛もひどい
			           - 
			          
こりが背中まできて固まってしまっている
			           
肩こりにおすすめのメニュー
- 
									
- 
											
											鍼灸
											
												  
													
												
										 - 身体の各部に鍼・灸を用いて刺激を与える事で、神経系・内分泌系・免疫系など身体の様々な機能に複雑に作用し、血流改善・内臓機能の調整・鎮痛作用・免疫力の向上がなされて色々な症状の改善を図ります。
 
 - 
											
											鍼灸
											
												  
													
 - 
									
- 
											
											全身マッサージ
											
												  
													
												
										 - 施術者の手で全身をマッサージしていく施術です。お身体の状態など確認しながらうつぶせ・横向き・仰向けになって頂きます。全身のコリ・疲れに効果があり、血行促進やリラックス効果があり、身体が軽くなったと実感される方も多くいます。
 
 - 
											
											全身マッサージ
											
												  
													
 - 
									
- 
											
											ヘッド&フェイスマッサージ
											
												  
													
												
										 - 頭や顔には多くのツボがあります。目の周りやアゴの周りを含めて施術していきます。頭痛を改善するほか、リラックス効果、頭皮や顔のむくみ、目の疲れ、睡眠の質などに対しても効果が期待できます。
 
 - 
											
											ヘッド&フェイスマッサージ
											
												  
													
 - 
									
- 
											
											オイルメニュー
											
												  
													
												
										 - オイルを使って足をマッサージしていきます。血行やリンパの流れをよくすることで内臓の働きを活性化させ、便秘や冷え性、肩こりなどが解消される効果が期待できます。
 
 - 
											
											オイルメニュー
											
												  
													
 
慢性的な肩こりの原因は?

血行不良が起きることで、その場に酸素が運ばれにくくなり、疲労物質である乳酸が蓄積しやすくなります。
筋肉は酸素が少なくなると硬くなる性質があります。
筋肉が固くなれば、更に血行不良が進み、乳酸がたまり、、、と悪循環に陥ります。
それが長期間続くと筋肉の張り(こり)の完成となります。
この筋肉の張りや固さを除去しなければ肩こりの改善には繋がりません。筋肉をほぐしながら徐々に張りや固さを取っていく施術を行います。 骨に力をかけて矯正する事もないので、不快な痛みは感じません。コリがなくなっていくので、気持ち良く施術を受けられます。ただし、痛みの感じ方には個人差があります。痛みを強く感じる方は遠慮なく仰って下さい。
肩こりの治療法はどのようなもの?
手技や運動療法、電気療法、あるいは鍼(はり)など様々な方法で血行を改善し、筋肉の張りやコリを取っていきます。
運動の際には、あまり首を回しすぎると肩こりから寝違えのような症状に移行する場合もあるため、専門家の指導の下、的確な体操を行う必要があります。 また首回りにかかる負担を軽減するため、首周りの筋肉を刺激するような筋力トレーニングを行う場合もありますがこれもやりすぎると痛みを誘発することがあるので、専門家の指導の下行うのが望ましいです。
原因となっている筋肉へ電気刺激を加える電気療法は、電気を流すことによって血管が刺激されて血行が改善されたり、神経に作用して血管の動きを活発にして血行が改善されることが期待できます。
鍼治療の場合は、鍼の刺激によって筋肉の緊張を改善したり血行の改善を図る事でコリをを取る事を目的としています。
肩こりの改善にかかる期間と来院頻度
多くの方が気になるものとして、肩こりの改善にかかる期間と来院頻度が挙げられます。しかし期間と頻度に関しては、一概にこのくらいということはできません。
軽度なものであれば1週間以内で数回の施術によって改善されるものもあります。一方で姿勢や様々な要因が複雑に重なり合い原因が複雑な肩こりであれば、ほぼ毎日通院しても期間が長期にわたる場合もあります。
問診時の肩こりの状態によって、肩こりの改善にかかるおよその期間や来院頻度が分かる場合もありますが、人間の身体は想像もつかないくらい複雑な構造になっているので、最初から適切な評価や判断ができない場合も多いです。
このように肩こりの症状は様々な条件や状態があるため、まずは施術を継続して行い、状態の変化を良く見極め、その上で期間と来院頻度についての適切な指導やアドバイスを適宜させて頂いております。
当院の施術が肩こり解消に最適な理由

当院の肩こりの施術は、主にトリガーポイントと呼ばれる血行の悪くなっているポイントへも意識して施術を行うため、効率よく肩こり解消を行っていくことができます。
トリガーへの施術は若干の刺激を伴うので、痛すぎるなど無いように調整しながら施術をしていきます。
また、筋肉、骨格、神経を統合的に意識した施術を行うため、肩のみならず肩へ波及している骨格や神経に対しても的確にアプローチし、肩こりの根本原因の改善を促す施術を行っていきます。
肩こりの施術に関するよくある質問
Q.肩こりの施術に保険を使えますか?
A.基本的には慢性的な疾患に対しては保険適用外となってしまうため、肩こりの施術に対して保険は使えません。肩をケガしてしまったり、打撲をした場合などが適用となります。
しかし、肩こりにともなう寝違えのような筋肉の痛みなど、状態によっては保険適応になる場合があるので、一度来院していただいてご相談下さい。
Q.痛みに弱いのですが肩こりの施術は痛みがありますか?
A.深部に対してアプローチをする際に若干の刺激を伴う場合がありますが、痛すぎるなど無いように調整しながら施術をしていきます。
また、リラックスして全身の緊張を緩める様な施術の方法もあり、身体の状態など1人1人に適切な施術方法をご提供していますので遠慮なくご相談下さい。
Q.友人からスマホ首と言われたのですが、これも肩こりと考えていいですか?
A.最近よく言われるスマホ首ですが、姿勢不良によるものの他にもいくつかの原因があります。
安易にスマホ首と自己判断せずに専門的な知識を持つ適切な場所で評価を受けることが重要です。そのようなスマホ首による肩こりに対しても原因を的確に評価し施術いたします。
少しでも気になるようであれば、お気軽に当院にお越しください。
      
    症状からメニューを選ぶ
  
  - 
  
- ぎっくり腰
 - 
                  
                    
保険診療
 - 
                  
                    
運動療法
 - 
                  
                    
パーソナルトレーニング
 - 
                  
                    
全身マッサージ
 
 - 
  
- 産後骨盤矯正
 - 
                  
                    
パーソナルトレーニング
 - 
                  
                    
全身マッサージ
 - 
                  
                    
鍼灸
 
 - 
  
- 疲れやすい方
 - 
                  
                    
全身マッサージ
 - 
                  
                    
鍼灸
 - 
                  
                    
ヘッド&フェイスマッサージ
 - 
                  
                    
オイルメニュー
 - 
                  
                    
パーソナルトレーニング
 
 
      
    当院おすすめメニュー
  
  
                  
                お近くの天承整骨院
      
      - 
            
            - 天承整骨/鍼灸院 西小山
 - 〒152-0011 東京都目黒区原町1-10-14 雨宮ビル1F
 - 東急目黒線 西小山駅より 徒歩1分
 - 駐車場:お近くのコインパーキングをご利用ください
 - 
                              
予約優先 月 火 水 木 金 土 日 8:30〜 
13:00● ● ● ● ● 8:30〜 
12:308:30〜 
14:0014:00〜 
20:45● ● ● ● ● 14:30〜 
20:00